有給休暇は労働者の権利です。 しかし、上司や会社から有給取得を拒否された経験を持つ方は少なくありません。今回は、有給を奪う会社を訴える場合の法律と証拠集めのポイントについて解説します。
有給休暇の権利:あなたが知るべきこと
有給休暇の法的基礎
労働基準法第39条では、労働者は勤続年数に応じて有給休暇を取得する権利を有すると定められています。これは、労働者の心身の疲労を回復させ、仕事と生活の調和を図るために設けられた制度です。
有給休暇の日数
勤続年数と付与される有給休暇の日数は以下の表の通りです。
勤続年数 | 有給休暇の日数 |
---|---|
6ヶ月以上1年未満 | 10日 |
1年以上3年未満 | 11日 |
3年以上5年未満 | 12日 |
5年以上10年未満 | 14日 |
10年以上15年未満 | 16日 |
15年以上20年未満 | 18日 |
20年以上 | 20日 |
有給休暇は、入社した日から起算して6ヶ月経過した日(端数日がある場合は切り捨て)に初めて付与されます。その後は、毎年6月1日に1年分の有給休暇が付与されます。
有給休暇の取得方法
有給休暇を取得するには、会社側に書面で有給取得の申し出を行う必要があります。会社側は、労働者の希望する時期に有給休暇を与えなければならないという義務があります。ただし、会社側の業務上の都合により、希望する時期に取得できない場合もあります。
有給休暇の取得の制限
会社側は、以下の場合に限り、有給休暇の取得を拒否することができます。
- 事業の正常な運営に著しい支障を及ぼす場合
- 他の労働者の休暇取得と重なって、業務の遂行に支障を及ぼす場合
- 労働者が連続して10日以上の休暇を取得する場合(この場合、会社側は、労働者の同意を得て、休暇を分割して取得させることができます)
有給休暇の消化
会社側は、労働者に対して、年5日以上の有給休暇を取得させる義務があります。これは、労働者が十分な休息を取るために設けられた義務です。
有給休暇の買い取り
会社側は、労働者の同意を得て、有給休暇を買い取ることができます。ただし、買い取る日数は、1年5日以内です。
有給拒否:あなたの権利を守るために
会社側は、労働者の有給取得を拒否することはできません。もし会社側が有給取得を拒否した場合、労働者は以下の方法で権利を守ることができます。
- 会社側に書面で有給取得の申し出を行う
- 労働基準監督署に相談する
- 弁護士に相談し、訴訟を検討する
書面での申し出
会社側に書面で有給取得の申し出を行う場合は、以下の事項を記載する必要があります。
- 氏名
- 希望する休暇の開始日と終了日
- 休暇の日数
- 休暇取得の理由
労働基準監督署への相談
労働基準監督署は、労働者の権利を守るために設けられた行政機関です。会社側が有給取得を拒否している場合は、労働基準監督署に相談することができます。
弁護士への相談
会社側が有給取得を拒否し、労働基準監督署に相談しても解決しない場合は、弁護士に相談し、訴訟を検討することができます。
訴える前の準備:勝訴のための戦略
訴訟を起こす前に必要な証拠集め
訴訟を起こす前に、以下の証拠を集めることが重要です。
- 有給取得の申し出書
- 会社側からの拒否の回答書
- 有給取得を示すメールやLINEのやり取り
- 出勤簿
- 給与明細
- 医師の診断書 (病気休暇の場合)
有給を巡る争い:弁護士との相談
訴訟を検討する場合は、労働問題に精通した弁護士に相談することが重要です。弁護士は、あなたの状況を分析し、訴訟の可能性や勝訴の可能性についてアドバイスすることができます。
有給を取らせてくれない上司・会社に対する対応策
交渉から訴訟へ:ステップバイステップ
- 会社側に書面で有給取得の申し出を行う
- 会社側が拒否した場合、理由を確認する
- 会社側の理由が正当な理由ではない場合、労働基準監督署に相談する
- 労働基準監督署の指導に従っても会社側が応じない場合、弁護士に相談し、訴訟を検討する
有給拒否を訴える:成功への道
有給拒否の訴訟で勝訴するためには、十分な証拠と明確な主張が必要です。弁護士と協力して、しっかりと準備を進めましょう。
まとめ:有給を守り、訴えるための行動計画
有給休暇は労働者の権利です。 会社側に有給取得を拒否された場合は、証拠を集め、適切な対応を取ることで、権利を守ることができます。必要であれば、弁護士に相談し、訴訟も検討しましょう。
以下は、有給取得を拒否された場合の行動計画です。
- 証拠を集める
- 会社側に書面で有給取得の申し出を行う
- 会社側が拒否した場合、理由を確認する
- 会社側の理由が正当な理由ではない場合、労働基準監督署に相談する
- 労働基準監督署の指導に従っても会社側が応じない場合、弁護士に相談し、訴訟を検討する
コメント